メニュー アイコン
メニュー 閉じるアイコン

Event イベント

  • 2025/7/22 火曜日 18:30 - 21:30

    ハイブリット 参加無料 AI

    第2回 知性共生座談会

    AI免疫システムの構築

    AIエージェント間の「Agent Chain Reaction」拡大により、予期せぬ連鎖反応や制御困難な現象のリスクが高まっています。第2回知性共生座談会では、このリスクに対処する「AI免疫システム」に焦点を当てます。分散型技術で安全なAIデジタル社会を目指す起業家・向縄嘉律哉氏を招き、Rogue AIなどによる破壊的逸脱の可能性を検証。さらにパネル討論では、林祐輔氏も交え、AI自身の自己防衛本能を活用し、AIがAIを監視・制御する世界規模の分散型安全システム(AI免疫システム)の実装可能性を探ります。これは、山川氏が発表した「知性共生マニフェスト」の重要な一部です。

  • 2025/7/15 火曜日 18:30 – 21:30

    ハイブリット 参加無料 テクノロジー

    第1回 知性共生座談会

    知性共生の 「理解」「納得」そして「賛同」へ

    山川宏氏が提唱する「知性共生マニフェスト」は、AIを共生パートナーとして捉える新時代の理念です。本座談会では、マニフェストの意義を「理解」するため、AI研究の第一人者である松原仁先生(元人工知能学会会長)が早期賛同の思いを語ります。さらにパネル討論を通じて、皆様の疑問を解消し、「納得」から「賛同」へと導きます。 ご参加いただくことで、AIと人類の未来に対する深い洞察を得られ、知性共生という壮大なテーマを共に考える仲間と出会い、新たなムーブメントの一員となるきっかけを掴めます。

  • 2025/5/20 火曜日 18:00 - 20:00

    オンライン 参加無料 テクノロジー

    自治体逆ピッチ大集結!六本木イノベーションナイト

    スタートアップ・大企業・起業学生とつくる「自治体発の新たな共創機会」

    スタートアップを取り巻く環境が大きく変わる中、地方自治体の取り組みも加速しています。本イベントでは、スタートアップや大企業との共創を推進する全国の自治体が六本木に集結し、リバースピッチを開催。令和7年度(2025年度)に向けた最新施策や共創機会を直接キャッチできる貴重な場となります。 イベント後半には、自治体・参加者同士の交流会も開催。新たな連携のきっかけや、ネットワーク構築のチャンスが広がります。自治体関係者やスタートアップ関係者はもちろん、学生や起業準備中の方も歓迎です。

  • 2025/5/12 月曜日 16:30-19:30

    イベント AI 参加無料 ハイブリット開催

    デジタル民主主義の未来

    AIは、市民参加をどう変えるのか?

    第1部では、台湾でデジタル技術を活用した市民参加型の政治改革を牽引するオードリー・タン氏、AI研究の第一人者である、東京大学の松尾豊教授、そして先進的AIスタートアップのパークシャテクノロジーを率いる上野山勝也氏が登壇。デジタル時代における民主主義の新たな可能性について、多角的な視点から未来社会を展望します。第2部では京都大学特任教授・弁護士の羽深宏樹氏、東京大学の山川宏氏、そしてIPA副センター長の小田切未来氏をお招きし、AIの規制や社会制度、AGIの到来に備えた倫理・アライメントの課題について議論を深めます。

  • 2025/4/25 金曜日 18:00 - 21:00

    オンライン 参加無料 テクノロジー

    急成長DeepTech企業が博士人材とつくる新技術の社会実装

    博士人材×スタートアップ最先端技術で社会を変える

    急成長を遂げるDeepTechスタートアップ「トグルホールディングス」が主催する本イベントでは、最先端技術と博士人材の可能性にフォーカス。AI×不動産という未開拓のフィールドにおいて、どのように研究経験が活かされているのか。スタートアップの現場で、博士課程出身エンジニアたちはどのような挑戦をしているのか。トークセッションでは、CEO・CTO・現場エンジニアが本音で語るリアルな現場の声をお届けします。