メニュー アイコン
メニュー 閉じるアイコン

About 経営陣・メンバー

Management members

取締役

  • 伊藤 嘉盛

    代表取締役

    伊藤 嘉盛

    Yoshimori Ito

    2008年 不動産仲介業を起業、2012年同社を売却。
    2012年 不動産賃貸領域のSaaSを提供するイタンジ株式会社を創業、2018年同社を売却。
    2020年 トグルホールディングス株式会社を創業。
    「僕らは、世界を変えられる」
    東京大学大学院工学研究科博士課程でブレインマシーンインターフェースを研究。
    早稲田大学大学院ファイナンス修士

  • 山﨑 聡史

    取締役

    山﨑 聡史

    Satoshi Yamazaki

    2007年 野村不動産株式会社入社、住宅部門を経て後、主に上場企業及び富裕層へ不動産コンサルティング業務。
    2012年 野村證券株式会社出向、プライベートバンキング業務部にて事業承継コンサルティング業務。
    2018年 フジケン株式会社(当社グループ会社)取締役。
    2022年 当社取締役(現職)。フジケントラスト株式会社(当社グループ会社)代表取締役。
    2023年 フジケン株式会社代表取締役(現職)。
    「旗を立てて目標を決めたら、あなたがリーダー。一人ではできないこともぼくらならできる」
    明治大学商学部商学科卒

    インタビュー記事
  • 古谷 昇

    社外取締役

    古谷 昇

    Noboru Kotani

    ボストンコンサルティンググループ(BCG)を経て、2000年に戦略コンサルティングおよびベンチャー投資事業を行う株式会社ドリームインキュベ-タ(DI)を創業、代表取締役として同社を上場に導く。
    現在はビジネスコンサルタントとしての長い経験をもとに、社外取締役として参天製薬株式会社他、多くの企業に関与しアドバイスを行う。
    BCG時代は、主にヘルスケアや消費財分野で戦略策定及び実行を支援、DI時代は、主に大企業に対して技術シーズの事業化やベンチャー企業に対する上場支援等を行った。
    共著に「知恵は金なり」(PHP研究所)著書に「もっと早く、もっと楽しく、仕事の成果を上げる法」(PHP研究所)。
    東京大学工学部卒業及び同大学院修了(計数工学修士)、スタンフォード大院経営工学修士(MS)

Audit & Supervisory Board Members

監査役

  • 上木 夏実

    常勤監査役

    上木 夏実

    Natsumi Joki

    2012年 プロティビティ LLCに入社、リスクコンサルティング業務。
    2015年 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社に入社、ガバナンス構築・内部監査支援。
    2018年 株式会社セールスフォース・ジャパンに入社、グローバル内部監査業務に従事。
    2019年 公益財団法人日本アイスホッケー連盟 監事(現職)。
    2024年 当社入社。
    2024年 当社常勤監査役(現職)。
    「雲外蒼天」
    慶應義塾大学商学部会計学科卒

  • 北田 幹直

    社外監査役

    北田 幹直

    Mikinao Kitada

    1976年東京地方検察庁検事任官、その後外務省監察査察官(初代)、公安調査庁長官、札幌高等検察庁検事長、大阪高等検察庁検事長等を歴任し2014年退官。
    同年から2022年まで森・濱田松本法律事務所客員弁護士、2023年北田幹直法律事務所を開設し現在に至る。
    弁護士として、不祥事調査や危機管理案件に携わる一方、王子ホールディングス(社外監査役)、シャープ(社外取締役)、アスクル(社外監査役)、横河ブリッジホールディングス(社外取締役)、双日(社外監査役)の社外役員を務め、現在はみずほ信託銀行社外取締役監査等委員、日本パレットレンタル社外取締役、公益財団法人アジア刑政財団理事長を務める。
    京都大学法学部卒

  • 山口 孝太

    社外監査役

    山口 孝太

    Kota Yamaguchi

    2000年 司法修習修了、長島・大野・常松法律事務所勤務。
    2008年 Columbia University School of Law卒業(LL.M.)。
    2008年 Debevoise & Plimpton (New York)勤務。
    2009年 ニューヨーク州弁護士登録 。
    2011年 木村・多久島・山口法律事務所開設。
    ベンチャー・キャピタルやスタートアップに対する資金調達についての助言、M&A、不動産取引、クロスボーダー取引等を取り扱う。
    東京大学法学部卒

Executive Officers

執行役員

  • 久森 達郎

    執行役員
    CTO
    (プロダクトユニット長)

    久森 達郎

    Tatsuro Hisamori

    2009年 株式会社ディー・エヌ・エー入社、ECとソーシャルゲームプラットフォームの開発運用業務。
    2015年 日本マイクロソフト株式会社。クラウド活用を促進。
    2020年 内閣官房 情報通信技術総合戦略室 政府CIO補佐官(非常勤)。
    2023年 当社執行役員CTO(現職)。
    2024年 つくるAI株式会社(当社グループ会社)代表取締役(現職)。
    「何かを始めるのに、いつでも今日が1番早い日」
    東京工科大学メディア学部メディア学科卒

    インタビュー記事
  • 髙﨑 将充

    執行役員
    (開発企画ユニット長)

    髙﨑 将充

    Masamitsu Takasaki

    2013年 株式会社三井住友銀行入行、法人向けのファイナンス業務。
    2016年 野村不動産株式会社入社、主に上場企業及び富裕層への不動産コンサルティング業務。
    2017年 野村不動産ソリューションズ株式会社出向、成績優秀者表彰。
    2019年 フジケン株式会社(当社グループ会社)入社、不動産開発事業の立ち上げ。
    2022年 当社執行役員(現職)。
    2022年 フジケン株式会社執行役員。
    2024年 フジケン株式会社取締役(現職)。
    「諸法無我」
    東京理科大学基礎工学部卒

    インタビュー記事
  • 新家 隆介

    執行役員
    (プロップテックユニット長)

    新家 隆介

    Ryusuke Shinya

    2011年 住友不動産株式会社入社、事業用地仕入及び法定再開発事業の推進。
    2017年 野村不動産株式会社入社、主に上場企業及び富裕層への不動産コンサルティング業務。
    2019年 フジケン株式会社(当社グループ会社)入社、不動産投資業務。
    2021年 当社コーポレートユニット長、上場に向けたコーポレート部門の立ち上げ。
    2024年 当社執行役員(現職)。
    2024年 つくるAI株式会社(当社グループ会社)取締役(現職)。
    「己こそ己の寄るべ」
    慶應義塾大学法学部法律学科卒

    インタビュー記事
  • 田添 聡士

    執行役員
    (コーポレートユニット長)

    田添 聡士

    Satoshi Tazoe

    2010年 ボストン・コンサルティング・グループ合同会社入社、戦略コンサルティング。
    2012年 株式会社じげん入社、経営企画業務。
    2016年 国立大学法人東京大学入職、産学連携業務。
    2021年 ジャフコ グループ株式会社入社、経営企画業務及びスタートアップへの投資実行。
    2024年 当社入社。
    2024年 当社執行役員(現職)。
    「権威は尊厳に値しない」
    東京工業大学大学院 情報理工学研究科修了

    インタビュー記事

Our team

メンバー

  • Tomoharu Ohsumi

    Tomoharu Ohsumi

    Data Scientist/Researcher

    外資IT系企業にてソリューション関連の部門マネージャを歴任後、ソニー本社研究所のシニア・リサーチャを経て、SaaS系メガベンチャー、スタートアップ等で新規事業のための技術開発、AI関連技術の研究開発を担当、経営にも参画。
    専攻は計算機科学で、リコメンデーション・エンジン、パーソナライゼーション、ビッグデータ関連の技術開発を得意とし、同時に開発部長、情報戦略部長など常に組織運営にも携わりながら現在に至る。
    慶應義塾大学大学院理工学研究科/博士(工学)

  • Masaru Shintani

    Masaru Shintani

    toggle Labs Manager/AI Engineer

    インタビュー記事

    2017年フォルシア㈱入社。
    経営企画エンジニアとして産学連携プロジェクトを立ち上げ、研究と新規事業の両輪開発をリード。研究テーマは「汎用的なダイナミックプライシング理論」。
    経済物理学を専門とし、数学、物理学、経済学、データサイエンスを融合させた研究を得意とする。国際ジャーナルへの掲載論文有り。
    当社研究開発チーム”トグルラボ”では、最速と最良のバランスを考慮したPoCの設計と開発を担当。
    京都大学大学院情報学研究科/博士

  • Martin Boissier

    Martin Boissier

    AI Engineer

    インタビュー記事

    エクセター大学で応用人工知能研究科修士課程を2013年に修了し、香港城市大学で応用数学(学習理論)研究科博士課程を2016年に完了。
    その後香港にて、IoTからフィンテックまで、様々なスタートアップ企業で活躍し、機械学習アルゴリズムとソフトウェアエンジニアリングに従事。
    2023年末、新たな文化的挑戦として日本に移住。当社の研究開発チームでデータ基盤PJを担う。

  • Yuya Nishimura

    Yuya Nishimura

    AI Engineer

    インタビュー記事

    大学院では純粋数学と計算機科学の融合を目標に研究に取り組む。
    結び目理論・3次元多様体論を専門とし、高度に抽象化された幾何学アルゴリズム、および計算の複雑さについて研究。専門領域は「計算論的位相幾何学」。
    インターンではトグルラボのメンバーとして研究開発に従事。幾何学アルゴリズムの開発経験を活かして、建物ボリューム最適化アルゴリズムの開発を担当。
    2024年当社参画。
    広島大学大学院先進理工系科学研究科/博士(理学)

  • Tetsuji Ogata

    Tetsuji Ogata

    Product Engineer

    インタビュー記事

    大学院卒業後の2003年、Webメール開発会社に入社。以後10年以上、Perlを使ったWeb開発に携わる。
    大学院でのティーチング・アシスタントの経験などから、人材育成に関して興味と課題感を感じていたことが原体験となり、2013年以降はプログラミングコミュニティでティーチングにも従事。職場内外でプログラミング初学者の育成に携わる。
    地図に携わる仕事がしたいという希望から、現在は当社でGISを含めた様々な技術を学びながら、開発運用保守に従事。

  • Takahiro Suzuki

    Takahiro Suzuki

    Product Engineer

    インタビュー記事

    2016年㈱一条工務店に新卒で入社。注文住宅の営業としてお客様の土地探しから引き渡しまでを担当。
    その後、㈱ラクスパートーナズにて、エンジニアとしてのキャリアをスタート。JavaやScalaを使ったバックエンド開発やVue.js, Reactによるフロントエンド開発など多様なWeb開発に携わる。
    2024年7月より当社グループに参画。つくるAIの開発をフルスタックに担う。

  • Tamon Raphael Suzuki

    Tamon Raphael Suzuki

    Product Engineer

    インタビュー記事

    Dart、JavaScript、TypeScript、HTML、CSSに精通した経験豊富なフルスタックエンジニア。
    React、VueJS、Angular、Flutterなどのフレームワークにも熟練。日本語・フランス語・スペイン語、英語でのコミュニケーションが堪能。
    デジタルコミュニケーションとウェブプログラミングのバックグラウンドを持ち、主要なHR企業に在籍後、当社グループに参画。
    音楽への造詣も深く、芸術への情熱も持ち合わせている。

  • Yukito Yamagami

    Yukito Yamagami

    Product Engineer

    インタビュー記事

    新卒で㈱リクルートに入社。
    学生の頃から興味を持ち続けていたプロダクト開発にチャレンジするため、営業職→エンジニアにジョブチェンジを決意し、2020年ピクスタ㈱入社。独学で基礎スキルを身に着けながら、サーバーサイドおよびフロントエンドの開発に従事。
    2023年、当社参画。
    早稲田大学社会科学部卒。

  • Shoichi Kimita

    Shoichi Kimita

    Product Engineer

    インタビュー記事

    新卒で助成金のコンサルティング営業に従事した後、エンジニアへ転身。
    不動産テックベンチャーでエンジニアとしてのキャリアをスタートし、フロントエンド領域を担当。
    その後は別会社で、ふるさと納税ポータルサイトのフロントエンド開発に携わる。
    現在はつくるAIの開発をフルスタックに担う。

  • Kosuke Haraguchi

    Kosuke Haraguchi

    Product Engineer

    インタビュー記事

    2020年、新卒でラクスル株式会社に入社。Vue.js・Ruby on Railsを使いECサイトの機能開発に従事。新卒採用にも携わる。
    2024年6月より当社に参画。プロダクトエンジニアとして、つくるAIの機能開発に従事している。
    大阪大学基礎工学部卒。

  • Yoshie Ito

    Yoshie Ito

    HRユニット長

    インタビュー記事

    弁護士。
    2016年1月より裁判官として東京地方裁判所等において執務、2022年東京大学にてLGBTQに関する日仏比較法シンポジウムを共同主催
    2024年4月、当社に参画し、HRディレクター及び法務管掌。一貫して、知性と感性を駆使して調和的で美しい社会・世界を実現することに関心がある。
    使用言語:日本語、英語、フランス語。
    慶應義塾大学法学部及び文学部卒、東京大学法科大学院修了、パリ第2大学元客員研究員、フランス国立司法学院研修修了。

  • Kazuki Hayakawa

    Kazuki Hayakawa

    HR Director

    インタビュー記事

    2016年株式会社リブ・コンサルティング入社。業界最大手の企業から、中堅中小・スタートアップ企業まで幅広い企業規模に対して、経営コンサルティングに従事。
    新規事業開発や中期経営計画策定を中心に、マーケティング&セールス戦略の構築及び実行サポートといったトップラインを向上させるプロジェクトを牽引。
    社内の人財開発も牽引し、経営コンサルタント育成講師として、社内研修講師を務める。
    2024年に当社入社。不動産金融業における新規事業立ち上げ後、現在はHRユニットの採用責任者に従事。

  • Kaichi Sato

    Kaichi Sato

    HR Manager

    インタビュー記事

    2018年からソフトウェアエンジニアとして、Web開発・Game開発に従事する。
    2021年からマネジメント/HR業務に従事するようになり、事業推進に繋がる文化醸成・組織マネジメントを得意とする。
    2024年8月に当社参画後、HR領域全体の戦略立案・研究開発およびプロダクト開発チームの組織運営・UT-Labの運営を中心に担う。
    京都大学卒/京都大学大学院修了

  • Rikako Harada

    2011年からの10年に渡り役者業/映画製作に従事したが、夢半ばで挫折。
    とにかく規模が大きい仕事をしてみたい!という思いからデベロッパー業界に興味を抱き、2022年当社参画。
    採用業務を担当。

  • Masato Fujimori

    Masato Fujimori

    Marketing

    2015年に新卒で株式会社ウィルゲートに入社し、SEOおよびコンテンツマーケティング支援のセールスからコンサルティングまで担当。その後新規事業部門にてマネージャーとしてソーシャルセリングやウェビナー支援事業の立ち上げおよび体制構築を行った後、2023年2月に株式会社リブ・コンサルティングに転職。ベンチャー企業向けのグロース支援コンサルティングを行いながら、部門のWebマーケティングも担当。その後2024年8月よりトグルホールディングスに入社。

  • Haruhiro Takahashi

    Haruhiro Takahashi

    再開発ユニット長

    インタビュー記事

    2016年 住友不動産株式会社入社。法定再開発事業の企画・推進や用地仕入れ業務に従事。
    2022年 当社入社、再開発事業の責任者に就任。
    2023年 フジケントラスト株式会社(当社グループ会社)代表取締役(現職)。
    2024年 フジケン株式会社(当社グループ会社)執行役員(現職)。
    東京大学文学部卒

  • Kaho Nishikata

    Kaho Nishikata

    BizDev

    インタビュー記事

    2014年より大和証券㈱にてリテールを対象とした資産運用コンサルティングおよびプロモーション企画、オンラインビジネスの企画等を担当。
    2022年㈱リクルート入社後、SaaSプロダクトの営業企画およびカスタマーサクセスの企画を担当。
    2023年当社参画。

  • Kanae Aikawa

    Kanae Aikawa

    BizDev

    インタビュー記事

    大学在籍中にはNPO法人アイセック・ジャパンに所属し、3年時に40人規模の神戸支部代表を勤める。団体初の船上での100名規模の国際交流イベントの企画・運営などを担う。
    さらに新卒人材紹介事業を手掛ける株式会社Wividにてインターン。同社インターン生 約100名以上の採用・育成に従事しつつ、スタートアップ・メガベンチャー約30社に対して500名以上の紹介を実施。
    内定者時代から当社の新卒採用にも関わる。
    神戸大学国際人間科学部卒。

  • Sakito Fukuda

    Sakito Fukuda

    BizDev

    インタビュー記事

    大学ではネットワークセキュリティを専攻。所属研究室では、誰でも簡単に利用できるデバイス検出アプリの開発に取り組む。
    エンジニアインターンとして2022年当社参画。
    土地の推定価格アルゴリズムの精度向上PJへの従事がきっかけで、不動産に興味を持ち、営業職にジョブチェンジを決意。
    2024年新卒として入社。現在は事業用地のアクイジションと事業戦略の補助業務を担う。

  • Kosei Fukuyama

    Kosei Fukuyama

    BizDev/Marketing

    インタビュー記事

    高校生の頃から学生団体の設立や農業分野でのプロジェクト立ち上げ等精力的に活動。
    大学生時代は、3年次までは100人規模のサークルの副部長としてイベント企画や新歓を行った他、並行して長期インターンでWebサイトのUI/UXデザイン・toB案件のプロジェクトを担当。
    4年次以降は、株式会社Wividで長期インターンし、人材紹介事業に注力。関東支部の支部長を務めながら、学生の就職支援/企業の採用支援の両面を行う。
    一橋大学経済学部卒。

Join Us

toggle holdingsでは、
共にはたらく仲間を探しています。

我々のミッションに共感し、一緒に熱狂を生み出したいと思った方は
ぜひ一度お話してみませんか。

採用情報ページ